INFORMATION

助成金・表彰・講座・イベント情報

ふじのくにNPO助成金情報→

募集中 

実施団体:公益財団法人 住友生命健康財団
締切り:8月24日(日)必着 

実施団体:中央共同募金会
締切り:8月29日(金)23時59分厳守

数年前から顕著となってきている物価高騰の波は、令和7年度に入っても収まるところを見せず、食料品や光熱水費の値上がりにともなう経済的困窮や、周りの人に頼れず孤独・孤立などの困難な状況におかれる人々に対する緊急的な支援が求められています。
そこで本キャンペーンでは、活動を通じた人と人とをつなぐ支え合いにより、孤独・孤立の状態を解消し、物価高により被った生きづらさを抱える人たちを支える活動に助成を行います。
【助成概要】
◇助成金額・規模
・1件あたりの助成金額は50万円以上とし、上限額は100万円とします。
◇助成対象団体
以下の県に所在(活動)する社会福祉協議会、福祉施設、ボランティア団体、NPO等の非営利団体(法人格の有無は問いません)。
〈秋田県、茨城県、栃木県、埼玉県、石川県、岐阜県、静岡県、徳島県、香川県、高知県、熊本県〉
※団体が所在(活動)する都道府県により応募先が異なります。
詳しくはHPをご確認ください。
HP
◇注意事項
・団体としての活動実績が1年以上ある団体であること
・団体名義の振込口座を持っていること
・オンラインによる申請および助成決定後の連絡がメールのみで可能なこと
・特定の宗教や政治思想を広めることを目的とする団体、反社会的勢力
※1 および反社会的勢力と密接な関わりがある団体でないこと
◇助成対象期間 2025年4月1日~2026年3月31日
◇応募締め切り 2025年8月29日(金)23時59分厳守
◇応募方法
web応募フォームからの応募のみとなります。
郵送での応募は受け付けておりません。
詳しくは下記サイトをご覧ください。
Web応募

実施団体:一般財団法人 セブンーイレブン記念財団
締切り:10月31日(金) 

助成目的
セブン‐イレブン記念財団の「環境市民活動助成」は、お客様がセブン‐イレブンの店頭募金を通して、地域の環境市民活動を支援する助成制度です。地域の環境問題を地域の市民が主体的に解決するために、さまざまな角度から支援し、市民主体の地域社会の実現を目指しています。

対象団体
国内で環境活動を行っている
地域住民が主体的に活動している
非営利の活動である
NPO法人、一般社団法人、自治会・町内会含む任意団体である
※下記に含まれる団体は、対象外です。
公益社団法人・公益財団法人・観光協会・商店会・商工会
政治、宗教活動を目的としている
反社会的な勢力と関わりがある
子どもへの性犯罪歴のある会員が含まれる
助成制度
未来へつなごう助成
助成趣旨
地域の環境課題解決のため、大学生・大学院生が主体となって取り組む活動を1年間支援

募集要件
顧問または保証人を1名選任すること
助成金額
1団体あたり最大 30万円

地域美化助成
助成趣旨
ごみのない、緑と花咲く街並みをつくる活動を1年間支援

募集要件
公共性の高い場所での活動であること
年間を通じた活動であること
助成金額
1団体あたり最大 50万円

活動助成
助成趣旨
市民が主体となって行う環境活動を1年間支援

募集要件
翌年度以降につながる循環型の活動であること
助成金額
1団体あたり最大 100万円

NPO基盤強化助成
助成趣旨
地域の環境課題解決のために行う革新的かつ持続可能な自主事業の構築・確立を目指すNPO法人の活動を原則3年間支援

募集要件
3年後の目指す姿が明確であること
最終審査会にてプレゼンテーション発表による審査を受けること
助成期間終了まで、年1回実施の助成報告会にて活動成果を報告すること
助成金額
1団体あたり最大 400万円(3年間で最大 1,200万円)

募集期間
地域美化助成
2025年9月1日(月曜日)から10月31日(金曜日)まで

未来へつなごう助成。活動助成、NPO基盤強化助成
2025年9月15日(月)10月31日(金曜日)まで

応募方法
Web申請システムに団体情報をご登録ください。
https://www.7midori.org

お問い合わせ
一般財団法人 セブン-イレブン記念財団 環境市民活動助成担当
〒102-8455 東京都千代田区二番町8番地8
電話:03-6238-3872 FAX:03-3261-2513
(受付時間 午前9時30分から午後5時まで ※土・日曜日を除く)
e-mail:711kinenzaidan@sej.7andi.co.jp