静岡県ボランティア協会へのご寄付のお願い

 

特定非営利活動法人 静岡県ボランティア協会は、
ボランティア・市民活動を推進している民間の中間支援機関です。
”人と人のつながり”を大切に、
福祉・教育・災害・国際交流・環境など幅広い分野にわたり、
県内のボランティアグループやNPO・各種団体などと連携しながら
積極的に活動を続けています。
 
ボランティア協会の活動は、
みなさまの ご寄付 会費に支えていただいています。
ぜひ、わたしたちの活動にご協力ください。
    

一般寄付のお願い


あなたのタイミングで、
好きな金額・回数でご寄付いただけます。
 
協会の自主事業を支える財源として、
使途自由な一般寄付があります。
 
いただいたご寄付は、協会の取り組む事業に重点的に充てられます。
みなさまのご協力をお願いします。
 
会員の方には、夏・冬の2回、特別募金をお願いしております。

一般寄付のご納入方法

・お振込み(郵便)

ご寄付をいただける場合、専用振込用紙を送付します。ボランティア協会までご連絡ください。
TEL:054-255-7357  FAX:054-254-5208
MAIL:お問い合わせフォームよりお願いいたします。
郵便局の振込用紙をご利用の場合
 
口座番号:00830-9-16341
加入者名:(特非)静岡県ボランティア協会
(とくべつ募金の場合は、「とくべつ募金」と記入してください。
LinkIcon お問い合わせフォーム

・お振込み(銀行)

下記のゆうちょ銀行振込口座までお振込み下さい。
振込手数料はご寄付者様にご負担いただきます。
後日領収書を送付いたします。
なお、お手数ですが、メールにて、金額・日付・寄付内容(一般募金、とくべつ募金)等を入力して送信していただくようお願いいたします。
LinkIcon お問い合わせフォーム
 
ゆうちょ銀行
店名 0八九   ゼロハチキュウ 店
当座  0016341 
口座名義人 (特非)静岡県ボランティア協会
トクヒシズオカケンボランティアキョウカイ 

・ソフトバンクつながる募金

ソフトバンクのスマホやパソコンから簡単に寄付ができます。
携帯電話の利用料金の支払いと一緒に継続的な寄付ができるだけでなく、
ソフトバンクポイントでもお支払いいただけます。「毎月継続寄付」のチェックを外すと、一回限りの寄付をお選びいただくこともできます。
ソフトバンクのスマートフォン以外をご利用の場合、クレジットカードでのお支払いとなります。
LinkIcon 「つながる募金」納入方法

いただくご寄付は、協会主催の事業に当てさせていただきます。

ボランティアに関心のある人たちの交流や研修の場を作っています。
・ボランティア研究集会 ・ケアする人のケアを学ぶ会

   

ボランティア体験や学びの場を提供します。
・マーショートボランティア活動計画  
・高校生スタデイツアーinアジア
・高校生東北スタデイツアー

  

ボランティア情報の提供や相談に対応しています。 
・機関誌「ボランティア情報静岡」 
・相談対応

   

目的別寄付へのご寄付のお願い

 

静岡県ボランティア協会では、
突然襲ってくる県内・県外の災害に迅速に対応し、
きめ細かな支援活動が行えるよう
日頃から災害に備えた資金作りに取り組んでいます。
 

「災害時のボランティア受け入れ活動資金」は、被災地の状況を把握するための先遣隊の派遣や資機材の購入など、災害ボランティアを受け入れるために必要となる活動資金です。直接被災地に出向くことはできないけれど「被災地の復興を応援したい」「被災された方々の役に立ちたい」といった気持ちをおもちの 方は、ぜひ、ご寄付ください。

 
 
 

令和6年能登半島地震ボランティア活動資金」のご寄付をお願いしています。
本協会では、認定NPO法人レスキューストックヤード(本拠地:名古屋市・以下RSY)と連携し、石川県穴水町の応急仮設住宅での足湯ボランティア活動を実施しています。

目的別ご寄付のご納入方法

 

・お振込み(災害時のボランティア受入活動資金)

 
郵便振り込み・銀行振込でお願いします。
協会へご連絡いただければ専用振込用紙を送付いたします。
 
郵便振替
口座番号 00860-1-10243
加入者名  (特非)静岡県ボランティア協会
通信欄に「災害時のボランティア受け入れ活動資金」と記入してください。送金手数料につきましてはご負担願います。
 
銀行振込
静岡銀行 伝馬町支店 普通 0412661
「災害時のボランティア受け入れ活動資金」
口座名義人 (特非)静岡県ボランティア協会
代表 小野田全宏(オノダマサヒロ)
振込用紙を送付いたします。→ LinkIcon 振込み用紙依頼
 

 
 

お振込み(能登半島地震ボランティア活動資金)

郵便振り込みでお願いします。
協会へご連絡いただければ専用振込用紙を送付いたします。
LinkIcon 振込み用紙依頼
 
口座番号  00810-7-113624
加入者名  (特非)静岡県ボランティア協会
通信欄に「能登半島地震」と記入してください。
送金手数料につきましてはご負担願います。
募金総額の10%を上限に管理費をいただきます。

いただくご寄付は、募金の目的に沿って使わせていただきます。

ご寄付をいただいた皆様には、後日活動報告書を送付いたします。

使いみちを選べる赤い羽根共同募金(使途選択募金)のお願い

私たちのまわりには、
子育て、生活困窮、ひきこもり、孤食・孤立、障害者の社会参加など
さまざまな福祉課題が山積しています。
「使いみちを選べる赤い羽根共同募金(使途選択募金)」は、
このような課題を解決するために立ち上がった団体の活動を
応援するための募金運動です。
通常の赤い羽根共同募金とは異なり、
皆さまに応援したい団体を選んでいただきますので、
「ご自分で、寄付金の使いみちを選ぶことができる」
新しいタイプの募金方法です。
募金期間は1月~3月です。

ボランティア協会の「つかいみち」は、
「若者と学ぶ共生社会づくり事業」

使途選択募金のご納入方法

・お振込み(郵便)

ご寄付をいただける場合、専用振込用紙を送付します。ボランティア協会までご連絡ください。
LinkIcon 振込み用紙依頼
TEL:054-255-7357  FAX:054-254-5208
 
郵便局の振込用紙をご利用の場合
 
口座番号:000800-6-5560
加入者名:社会福祉法人静岡県共同募金会
((特非)静岡県ボランティア協会と記入してください。
郵便局の窓口で「料金免除口座への寄付金(義援金)の払い込み」とお伝えください。(払い込み料金と硬貨取扱料金が無料になります。)

 

・インターネット(WEB)から


Webから→ LinkIcon 若者と学ぶ共生社会づくり事業

 
 
 

「つながる募金」納入方法

 

寄付方法の選択画面にリンクします。

 

SoftBankのスマホからご利用料金とまとめて寄付 

 

ソフトバンクポイントで支払 ※SoftBankのスマホをご契約の方限定(外部リンク)

 

どなたでも可能 クレジットカードで寄付・