INFORMATION

助成金・表彰・講座・イベント情報

募集中 

実施団体:中部の未来創造大賞推進協議会
募集:~8/31(日)

中部圏長期ビジョンの実現に寄与する人を重視した魅力ある地域づくりなどの活動を募集
大賞 賞金30万円 優秀賞 賞金10万円 特別賞
問合せ
中部の未来創造大賞推進協議会事務局
TEL:052-962-9455

 

実施団体:(公財)パナソニック教育財団
募集:~9/3(水)17:00まで

家庭、地域、学校、企業などで取り組まれている子どもたちのこころの成長につながる活動を表彰
全国大賞 50万円 優秀賞 20万円
問合せ
(公財)パナソニック教育財団
TEL:03-5521-6100

 

実施団体:NHK厚生文化事業団
締切:~9/4(木)

障害のある人や障害のある人とともに歩む人が書いた100字程度の詩を募集
お問合せ
NHK厚生文化事業団「NHKハート展」係
TEL:03-3476-5956

実施団体:住友生命保険相互会社
締切:~9/8(月)

地域において子育て環境づくりに取り組む団体や個人
お問合せ
「未来を強くする子育てプロジェクト」事務局
TEL:03-3265-2283

実施団体:公益財団法人しずおか健康長寿財団
受付期間:8/20(水)~9/30(火)

第29回静岡県すこやか長寿祭美術展の作品を募集します
出品いただいた全作品を静岡県立美術館県民ギャラリー(静岡市駿河区)に展示(令和7年11月~予定)します。
当展示会は、ねんりんピック彩の国さいたま2026美術展の選考会となります。
【応募資格】県内在住で昭和42年4月1日以前に生まれたアマチュアの方
【応募条件】未発表の作品に限ります
【募集部門】日本画・洋画・彫刻・工芸・書・写真(6部門)
【出品料】2,000円(1人1部門につき1点に限る、複数部門の出品可)
【申込期限】令和7年9月30日(火曜日)
【問合せ・申込先】公益財団法人しずおか健康長寿財団
電話:054-253-4221  
出品申し込み
株式会社kashu
TEL:053-424-7131

実施団体:(社)読売光と愛の事業団
締切:~9/15

問い合わせ
(社)読売光と愛の事業団・読売福祉文化賞係
TEL:03-3217-3473

 

実施団体:ふじのくに健康福祉キャンペーン推進協議会
締切:~9/9(火)

<応募テーマ>
「やさしさでつながる福祉(しあわせ)のまち」
応募・問い合わせ
静岡県社会福祉協議会 福祉企画部 地域福祉課
TEL:054-254-5224

 

実施団体:公益財団法人静岡新聞・静岡放送文化福祉事業団
締切:~9/15(月)

<概 要>
静岡県内において長年にわたり地域のために尽力し特色ある活動を続ける学校、団体、個人等を「ふるさと貢献賞」として顕彰します。活動の将来性も重視します。
<目 的>
皆様の活動を広く紹介することで、だれもが明るく住みよい社会づくりの一助となることを目的とします。
<表 彰>
有識者による選考委員会で、部門ごとに活動内容と地域への貢献や将来性について審査し、高く評価された活動を表彰します。
<部 門>
学校の部、団体・企業の部、個人の部の3部門
※学校の部は、小学校・中学校・高校・専門学校・大学などが対象で、児童・生徒・学生が主体となっている活動とします。
<応募資格>
静岡県内で現在活動し、受賞した場合には新聞取材を受けられる個人・団体。
※以下に該当する場合は応募できません。
⚫ 当該行為が名誉・経済的利益を伴う場合
⚫ 個人、団体の売名・宣伝等を目的とする場合
⚫ 過去に本賞を受けている場合
<応募方法>
推せんを受けた個人、団体:指定の「部門別推せん書」に必要事項を記入し、下記の事務局宛てに郵送してください。詳しい方法は、当事業団ホームページ「ふるさと貢献賞」のページから「応募方法」をご覧ください。
<提出書類>
◆ 推せん書
当事業団ホームページ「ふるさと貢献賞」のコーナーから「部門別の推せん書」をダウンロードしてください。
https://www.sbs-bunkafukushi.com/about
※用紙を郵送で入手ご希望の場合は、下記FAX番号に郵便番号、住所、氏名、電話番号、必要な部門の推せん書、用紙郵送希望と明記してお送りください。
※必要事項の記入は、所定の用紙内に収めてください。(資料添付などはご遠慮ください)
<宛 先>
〒422-8033 静岡市駿河区登呂3丁目1-1
公益財団法人静岡新聞・静岡放送文化福祉事業団
「ふるさと貢献賞」係
<応募締切>
令和 7 年 9 月 15 日(月・祝)必着
<選 考>
11 月~12 月を目途に有識者らによる選考委員会で審査し決定します。
<通知および発表>
応募者、推せん者に通知します。また、令和8年2月頃に静岡新聞紙上で受賞団体・個人の活動を紹介します。
<表 彰 式>
令和8年2月下旬に静岡 新聞放送会館(静岡市駿河区登呂)で行います。部門ごとに賞状、記念品等をお贈りします。
お問い合わせ
公益財団法人静岡新聞・静岡放送文化福祉事業団
「ふるさと貢献賞」事務局 担当/山下
電話 054(284)3217
FAX 054(284)3279
(平日9:00~17:00)

実施団体:独立行政法人国際協力機構(JICA)
締切:~9/17(水)

お問合せ
公益社団法人 青年海外協力協会内 JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト全国運営事務局
TEL:0265-98-0445

実施団体:静岡県コミュニティづくり推進協議会
募集:~10/31(金)

コミュニティづくりを通じて、潤いと活力のある地域づくりに努力している地域の皆さんの活動を募集
優秀賞 副賞3万円 優良賞 副賞1万円 奨励賞
問合せ
静岡県コミュニティづくり推進協議会
TEL:054-251-3585