


静岡県ボランティア協会って何?
「誰もが安心して暮らせる社会」を目指して“人と人とのつながり”を大切に、ボランティアや市民活動を推進している団体です。
1977年(昭和52年)にボランティアの人たちの手でつくられた民間の団体です。2002年に特定非営利活動法人になりました。


どんなことをしているの?
-
ボランティア体験や学びの場を提供しています。
-
ボランティア情報の提供や相談に対応しています。
-
災害時に備えた研修やネットワークづくりをしています。
-
そのほか、静岡市番町市民活動センターの指定管理事業、被災地支援活動なども行っています。


活動資金の財源は?
会費や寄付金、参加費などの事業収入、助成金、委託金、共同募金配分金などです。
会費や寄付金は、全収入の約10%ですが、ボラ協が民間の強みを活かして活動するために不可欠な自主財源の柱です。

あ、バザーもやってる
年会費は?
個人会員1口 3,000円
団体会員1口 10,000円
賛助会員1口 5,000円
特別会員1口 30,000円以上です。

会員になると?
-
個人・団体会員の皆さまは総会での議決権を有しますので、総会を通じて協会運営に
ご参加いただきます。 -
*機関誌「ボランティア情報静岡」を年4回、事務局だより「ぼらんてぃあmaill」を毎月お届けします。
-
リフト付きバス「ふじのくに愛輪号」をご利用いただけます(特別会員のみ※要件があります)。
-
ボラ協主催の研修会などに、会員割引でご参加いただける場合があります。

わたしも会員になろうかな!

会費には、会員の皆さまのお気持ちが込められています。
そして、それは私たちの大きな力になっています。
ボラ協は「誰もが安心して暮らせる社会」を目指して、託していただいた思いを、多くの人たちと協力しながらカタチにしていきます。
ぜひ、会員になってボラ協を支えてください!

お問合せフォーム⇒
お問い合わせください