


【募集するもの】
日用品(タオル、石けん、洗剤)、台所用品、未使用の雑貨、未使用の雑貨、未使用の衣類、食料品
(賞味期限が2022年11月22日以降で常温保存できるもの)

*使っていない品物をお願いいたします。
未使用でも新品とは判断しがたい状態のもの(シミ・破損がある等)はご遠慮くださいますよう お願いいたします。
【ご遠慮いただきたいもの】
使用した衣類・食器・寝具・雑貨、書籍、家具、他のバザーで売れ残ったもの、危険物(火器・火薬・刃物類)など…

手にした方に喜んで使っていただけるよう、ご協力をお願いします!!
【静岡県ボランティア協会って?】

社会の様々な問題や課題に対し、市民自らが主体となって取り組むボランティア活動・市民活動を推進するため、1977年に誕生しました。
設立して45年、個人やグループ、学校、企業、行政などの橋渡しをし、個々の力をさらに大きな力へと変えていく”中間支援機関”として様々な事業に取り組んでいます。ボランティアしたい人としてほしい人を つないだり、ボランティアグループ・市民活動団体の相談に乗ったり、応援をしています。
【福祉バザールについて】
私たちが暮らすさまざまな場面で、ボランティアの果たす役割は大きくなっています。この「しずおか福祉バザール」は、そんなボランティアの活動を知ってもらうための機会として実施しています。
令和2年、3年は新型コロナウイルス感染症の状況を注視したうえで、「思いやりつなげよう♬ボラ協あったかまつり」を実施しました。人と交流したり集まることが難しいときだからこそ、ささやかなふれあいを楽しむための企画でした。
今年はボラ協のバザーブースを久しぶりに設け、かつ、おまつりのような他団体の出店、お楽しみスペースを用意する予定でおります。






WEB参加申込はこちら⇒
バザールボランティア募集申込
参加申込書ダウンロード→
バザールボランティア募集申込書


〒420-0856 静岡市葵区駿府町1-70 静岡県総合社会福祉会館内

<開所時間>
月・火曜日:8:30~18:30 水・木・金曜日:8:30~21:00
土・日曜日:9:00~17:00 ※第4日曜日、祝日はお休みです。
JR静岡駅、静鉄新静岡駅よりバス又は徒歩


JR静岡駅バスのりば⑤⑥⑩番へ
「市民文化会館」下車、徒歩約2分
⑩番のりば(駿府浪漫バス)
始発10:00から終発平日18:00まで30分おきに運行します
⑤番のりば(子ども病院線、唐瀬線、上足洗線)
⑥番のりば(北街道線、東部団地線、水梨東高線、竜爪山線)
徒歩の場合
JR静岡駅から約15分,新静岡駅から約8分