<予告>
昨年度に延期したプログラム内容を基本に、
オンラインによるワークショップ型訓練を実施します。
コロナ禍で大規模災害が発生した場合でも、
取り残される地域を作らないための備えや連携を具体的に考えていきます。
令和3年12月17日(金)・18日(土)の2日間で開催します。
以下は、第16回の要項・案内です。12月の要項は今しばらくお待ちください。




ご案内

日程・内容

募集要項
開催日時 | 令和3(2021)年 2月26日(金)13:00 ~ 17:00 、2月27日(土)9:30 ~ 16:00 |
会 場 | 県内:各市町会場、オンライン(オンラインでの参加方法については申込先へご確認ください) 県外:オンライン(途中、つなぎ先の切り替えをお願いする場合があります) |
対 象 者 | ①被災地支援に取り組んだ団体・組織 ②災害時のボランティア活動や防災について、日ごろから取り組んでいる団体・組織 ③災害時の対応などに興味、関心がある団体・組織 ④静岡県が被災した際、支援に入ることを考えている団体・組織 これまでの参加団体例 行政機関および公的組織、大学生(学生サークル等)、士業団体(行政書士会等)、企業・業界団体、 労働組合・協同組合、青年会議所、日本赤十字社、市民活動団体(NPO・NGO)、ボランティア団体、 中間支援組織、当事者団体、自主防災組織、自治会・町内会、民生委員・児童委員協議会、社会福祉 協議会等 ◆訓練成果を所属団体へフィードバックしていただくため、個人での参加は受付できません。 |
参加条件 | 2日間の参加を原則とします。 オンラインでの参加は、オンラインツール(Zoom等)の操作が可能な方に限ります。 ※通信環境は各自でご用意ください。 |
参 加 の し か た |
県内:市町ごとの会場参加、オンライン参加(Zoom等) ※市町の会場によって、他のオンラインツールを併用する場合があります。 県外:オンライン参加(Zoom) ※市町会場につなぐ場合は、他のオンラインツールを併用する場合があります |
定 員 | 県内:会場やオンラインツールによって異なるため、申込先へご確認ください。 県外:70名(幅広い団体からの参加を得られるよう、1団体3名様まででお願いいたします) |
参 加 費 | 1名につき1,000円(資料代・運営費として) ◆事前振込み(郵便振替)となります。詳しくは、参加のご案内とあわせて受付締切後に メールでお知らせいたします。 |
申込方法 | <県内> 団体・組織ごとに地元の市町社会福祉協議会へお申込みください。 ◆事務局では申込受付できませんので、あらかじめご了承ください。 ※実際の活動地域が特定の市町に限定されない組織の方は、事務局にご相談ください。 <県外> 静岡県ボランティア協会のホームページにリンクされている「第16回図上訓練参加申込み」 からお申込みください。 ◆申込みはWebのみとなります。あらかじめご了承ください。 |
受付期間 | 2020年12月25日(金)~ 2021年1月28日(木) 締切日以降の受付はできませんのでご注意ください。 |
事前課題 | 県内:オンライン参加者は、通信環境やオンラインツールの動作確認をしてください。 県外:Zoomでの会議に参加できるよう確認してください。 ※他のオンラインツールとの切り替えをお願いする場合があります。 |
そ の 他 | 締切後に参加のご案内をメールでお送りいたします。2021年2月5日(金)までに案内が 届かない場合は静岡県ボランティア協会までお知らせください。 |
オンライン接続イメージ

今回の図上訓練は「一会場参集型」ではなく、「会場分散型」で実施します。会場参加に加え、オンラインを併用して実施します(静岡県外からの参加はオンラインのみ)。
静岡県内のオンライン参加者は各市町会場と、各市町会場は県V本部とオンラインで接続します。プログラムによって、県内オンライン参加者は県V本部と接続する場合があります。また、各市町会場同士で接続する場合もあります。
県外参加者は県V本部とオンラインで接続します。プログラムによって、各市町会場と接続する場合があります。
なお県V本部はオンラインツールに「Zoom」を使用しますが、各市町会場についてはこの限りではありません。
前回参加者の声
◆困り事の内容が、あり得ることばかりで、自団体でなにができるか考え直すことができた。また、さまざまな団体の活動内容を知ることができたため、支援先が広がり、とても為になりました。
◆自分の団体が活動できる限界を知ることができ、また同時にほかの団体や地域の人たちと協力する重要性を深く知ることができました。
◆行政も、自分たちにできることはここまで、と考えがちのため、もっと視野を広げるべきと感じました。
◆初めて図上訓練に参加しましたが、同じグループの人たちだけでもこんなに沢山のネットワークをもっている人がいるのだと知りました。これから沢山の団体の方と顔の見える関係を築いていきたいと思います。
◆今の自分に当てはめるだけでは何もできないことがよくわかりました。参加してみたらとても楽しい訓練でした。
◆他組織・機関との連携の必要性を強く感じました。日ごろの訓練で連携する組織等にも声掛けし、実施できれば良いと思います。
<お問い合わせ>
特定非営利活動法人静岡県ボランティア協会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1-70 静岡県総合社会福祉会館2階
TEL:054-255-7357 FAX:054-254-5208 E-mail:evolnt@mail.chabashira.co.jp
募集要項ダウンロード→16zujyou.pdf