
「誰かのために何かをしたい」と思っていても、思うように活動できず、誰もがもどかしさを抱えています。そんな今だからこそ、できることをしませんか? 12月5日、ボラ協は「思いやりつなげよう♬ボラ協あったかまつり」をシズウエルで開催します。感染症予防に配慮しながらできることをご提案させていただきます。ぜひご参加ください。





「誰かのために何かをしたい」と思っていても、思うように活動できず、誰もがもどかしさを抱えています。そんな今だからこそ、できることをしませんか? 12月5日、ボラ協は「思いやりつなげよう♬ボラ協あったかまつり」をシズウエルで開催します。感染症予防に配慮しながらできることをご提案させていただきます。ぜひご参加ください。
感染症対策に役立つ知識を得たい
医療や介護の現場で使うビニールエプロンとビニールガウンづくりです!


12月第一日曜日は、「地域防災の日」です。災害への備えとともに、風邪やインフルエンザ、コロナウイルス感染症など見えない脅威への対策も必要です。感染症対策のための使い捨て防護服のつくりかたを学んでみませんか?
内 容:ビニール袋でできる使い捨て防護服(ビニールガウン)づくり
講 師:NPO法人笑顔と健康づくりShizuoka
会 場:7階703会議室
時 間:10:15~11:45
おまつりでみんなを笑顔にしたい


おまつりでは、みんながほっこりできるお楽しみコーナーを設ける予定です。設営や運営、片付けをしながら、楽しくボランティアしませんか?
内容:お楽しみコーナーの設営、運営、片付け など
集合場所:1階104会議室前
時間:8:30~16:00※応相談
いちからはじめるボランティアとは…
ボランティアに興味を持っているすべての方に、
活動のヒントをご紹介する企画です。
仕事をしている方、すでに退職された方、
学生、主婦、自分の道を探している最中の方、
さまざまな方にご参加いただけます。ご家族や
ご夫婦、お友達同士、仕事仲間での参加も大歓迎です!
参加にあたり感染症対策にご協力ください
・参加にあたり、必ず事前に参加申し込みをしてください。

・当日または前日までに37.5度以上の熱がありましたら、
参加をご遠慮ください。
・活動にあたり、マスクの着用など感染症の防止にご協力を
お願いいたします。

いただくことがあります。ご了承ください。
申込書→
v125.pdf
【服装・持ち物】
・動きやすい服装でお越しください。また、マスクの着用をお願いします。
・「学びたい」に参加を希望される方は、工作用はさみと油性ペンをお持ちください。
【参加費】
無料
【申込方法】
・申込書をご記入の上、FAXか郵送、持参で下記にご提出ください。
・ウェブからのお申し込みを希望する場合には、下のフォームからお申し込みください。
NPO法人笑顔と健康づくりShizuoka
サイトに制作の模様の画像→
「ガウン・エプロンの作り方」

<お問合せ先>
特定非営利活動法人静岡県ボランティア協会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1-70
静岡県総合社会福祉会館2階
TEL:054-255-7357
FAX:054-254-5208
E-mail:evolnt@mail.chabashira.co.jp